株式投資

【株式投資】資産運用するなら押さえておくべき「米国株の魅力7選」

Pocket

こんにちは!脱サラ農家のyukiです。今回は株式投資の中でも米国株(アメリカ株)の魅力について話していきます。これから資産運用を始めようと思っている方も、すでに米国株へ投資している方も、なぜ投資対象として米国株が優れているのか?その理由を伝えれたらと思います。

魅力①世界の株式市場の50%以上を占める存在感

米国企業は世界の株式市場(時価総額)の50%以上を占めています。

ざっくり現状の比率でいうと、1位:米国 57% 2位:日本 6.9% 3位:中国 4.8% 4位:イギリス 4%と圧倒的に米国一強になってますね。

時価総額ランキングで世界トップ10の企業のうち7社が米国企業になっていて、トップ50社で見ても7割が米国企業です。ちなみに日本企業でランクインしているのはトヨタ1社(48位)のみです。

米国企業に投資するということは、世界を牽引するグローバル・トップ企業に投資するということで、グローバルなビジネスを通じて他国の経済成長も取り込めるということです。

今、世界経済の中心にいるのは間違いなく米国です。

魅力②人口増加国で人口動態が理想的

いくら世界を舞台に商売していても、自国内の成長性を無視して良いわけではありません。その点、米国は今後も安定的な成長が期待できます。その経済成長を支えているのが「人口の増え方」&「年齢バランス」なんです。

主要先進国であるG7(アメリカ、日本、フランス、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダ)の中で今後も人口増加が続くと見られているのは、米国だけなんです。

米国の人口は2020年には3億3100万人から、2050年には3億8800万人ほどに増加する見込みになっていて、人口動態も理想の「つりがね型」になっています。生産年齢と言われる15歳~64歳の人が多く高齢者の方が少なくなっています。(下図)

出典:populationpyramid.net

ちなみに日本の人口は2020年は1億2600万人で、2050年には9700万人の見込みで人口が減少するだけではなく、年齢分布もいびつになっているんですね。高齢者が多くなり支えきれなくなるカタチでドイツやイタリア、中国などもこのカタチになっています。

出典:populationpyramid.net

多くの経済大国の中で、最も未来を感じられるのが、生産年齢人口が多くて今後も人口が増えていくアメリカというわけです!

魅力③世界最大の消費大国

人口が増えれば経済成長し株価も伸びる。こう考えるのが自然な感じがしますが、実際はそれほど単純な話ではありません。人口・GDP・株価にほとんど相関性がないと主張しているひともいますし、実際にそれを裏付けるデータもあるほどです。

しかし、アメリカに関して言えば人口増加は間違いなく重要です。なぜなら、アメリカは”超”がつくほどの個人消費の大きい国だからです!

世界の家計消費ランキングでは、1位:アメリカ1470兆円 2位:中国550兆円 3位:日本290兆円 4位:ドイツ220兆円なんですね。

購買力が無い人がいくら増えても経済にはあまり影響がありませんが、アメリカ人のように購買力がある人が増えていくのなら、米国企業の業績は右肩上がりで伸びていくことが想定されるというワケになります!
日本はおじいちゃん国家なので、質素倹約に暮らしつつ、若いアメリカの成長力を頂いて、のんびり豊かに暮らしましょう。(笑)

魅力④国をあげて株価を重視する

米国という国は、徹底して株式資本主義の国です。政治家も経営者も、とにかく株価を上げて株主に報いることを重視します。米国の中央銀行であるFRB(連邦準備制度理事会)も株価を維持するために、とんでもない量のお金のバラマキをやっています。

株価が上がると誰がどう得をするのか?例えばアメリカに住むAさんが300万円分の株式を持っているとして、株価が3倍になるとAさんの資産は900万円に増加しますよね。Aさんは気を良くしてどんどんお金を使うようになります。

資産が増えれば、消費が増える。資産が減れば消費が減る。「資産効果」と言います。株価を上げれば、消費が増えて国の経済がグルングルン回るようになります。米国は超個人消費大国なので、株価を上げれば上げるほど、消費が増えて、企業業績は良くなり、税収も増え、国の経済力は強くなっていきます!

「株価はどうでもいい」という国に投資するのと「株価は超重要!」という国に投資するのでは投資パフォーマンスに差が出るのは当たり前ですよね!

魅力⑤政治に安定性がある

「新興国の方が成長性高いんじゃないの?」と疑問を持つ方もいるとは思いますが、成長性が高い国の中には、独裁政権をしていたり、しょっちゅうクーデターが起きていたり、短期間のうちに何度も政権が入れ替わったりと、政情が不安定な国も少なくないんですね。

大学の学部で、政治・経済学部があるように「政治と経済」は切っても切れない関係にあるんです。政治の方向性というのは相場の行方を決める重要な要素なんですね。政情が不安定な国に投資すると株価も不安定で、
腰を据えて落ち着いた投資をするのが難しくなります

その点、米国は民主党・共和党の二大政党制の中でリーダーシップのある大統領(任期:4年)が選出される仕組みができていて比較的、政情が安定しています。これは大きなメリットです!

ちなみに日本は平成18年以後、超短期間でコロコロと総理大臣が変わり続けました。
・安倍総理:在職日数366日 ・福田総理:365日 ・麻生総理:358日 ・鳩山総理:266日 ・菅総理:452日 ・野田総理:482日、といった感じで当時日経平均株価チャートはこんな感じで、まさに低迷という感じですよね。(下図)

リーマンショックや東日本大震災の影響は大きいですが国のトップがコロコロ変わり、政治の方向性も定まらない国には世界からの投資マネーが集まりにくいというわけですね。

魅力⑥金融法制が整備されている

米国は、世界で最も金融法制が整備された国です。 難しく聞こえるかもしれませんが、要するに、投資家が不正から保護されるルール作りや投資家が報われやすいルール作りが行われているということです。

米国では、

  • 企業が資金流用など不正を起こしにくくする仕組み
  • インサイダー取引など不正を禁止する仕組み
  • 相場操縦できないようにする仕組み
  • 企業が自社株買いしやすい仕組み
  • 企業から投資家への情報開示の仕組み

とにかく、あらゆる角度から投資家の立場が尊重されています。

金融の歴史は不正の歴史でもあり、長い歴史をかけて、不正が起きる→法整備する。このサイクルを繰り返して、「投資家を守る」土台ができた国に投資するのと、法整備が甘い新興国に投資するのとでは長期で見て投資家のリターンが変わってくるのは当然ですよね!

日本では、ソーシャルレンディングのような新しいサービスが出てきましたが、業界のトップ企業ですら、嘘の情報で投資家からお金を集めて、流用するなど平気で不正を行っていましたね。

金融の世界ではお金は守ってナンボです!

魅力⑦イノベーションが生まれやすい

米国ほど研究レベルが高く、新しいビジネスを起こしている。こういう国は他にありません。
イギリスの教育専門誌が公表した世界の大学ランキングではトップ10のうち8校が米国の大学なんですね!ちなみに、東大は36位、京大は54位です。

世界中の優秀な人材が、アメリカに集まり、アメリカで学び、アメリカで人脈を作り、最先端のテクノロジーを使って、ビジネスを起こしているということなんですね。

GAFAMと呼ばれる超巨大ハイテク企業たち(Google・Amazon・Facebook・Apple・Microsoft)みんなアメリカで生まれた企業ですね。世界を変えるイノベーションの多くは、いつもアメリカ発です。

まとめ

米国株の魅力7選を解説してみました!全ての条件を満たしている国は米国のほかに1か国もありません。様々な魅力を持っているからこそ米国の株式市場は長期にわたって右肩上がりを続けてきたということです。

米国で最も有名な株価指数「S&P500」の140年チャートは長期的に上がっていて、時代の移り変わりを経て衰退した企業を容赦なくつまみ出しています。常に新陳代謝されその時代にベストな500社が選出されているからです。

出典:multpl.com

S&P500の30年リターンは配当込みで10.6% 100万円投資すると30年後に2054万円になる。素晴らしいパフォーマンスを実現していて、資産運用の世界では「コア(中心)」として輝き続けています!

もし、これから資産運用を始めようとする方は米国株をメインに据えることを検討してみてください!
短期的には株価が上がりすぎな感はありますが長期的に見れば、積立て続ければ良いと考えます。

今の時代は、SBI証券や楽天証券のようなネット証券を使えば超低コストで、優れた米国株ファンドへ投資することができます!ひと昔前では考えられないほど投資環境が良くなってますね。手数料や税金が最低限に抑えられます!

とはいえ、最終的な投資判断はくれぐれも自己責任なんで、元本割れリスクや為替リスクがあるので注意してください!

参考になればうれしいです!今回はここまで!では!